About us
シュパースの理念
楽しいのその先へ。
シュパースのビジョン
自分が情熱を注げるものに失敗を恐れず、新しいことに挑戦する。その中で「違い」を生み、新しい道や価値観を共有していく。
シュパースのミッション
団体名の“シュパース”にはドイツ語で
”楽しさ”
という意味があります。ドイツではとてもよく使われる言葉です。何事も楽しむことを大事にするというドイツの文化的背景があります。楽しむことこそ、情熱の原動力だと気づきました。私たちの新しい挑戦を共有していくことで、今までなかった新しい選択肢が生まれるきっかけを創造していきます。
シュパースの持つバリューズ
自分ひとりじゃ成長には限界があります。しかし、同じ志や情熱を持った仲間となら良い連鎖が生まれ、1人では成し遂げなれないようなことができると信じています。
Member
Nobumasa Tanaka
高知県在住 広島県出身 現役大学生
サッカープレーヤー
子どもたちとサッカーをするのが好き
高校3年時、地元の子供たちのスポーツ環境を調査した際、残念な現状を知ったことをキッカケに生涯スポーツへの関心が強まる。
また、2018年はドイツでワーキングホリデーを行い、スポーツ環境はもちろんのこと、現地の生活に衝撃を受け、スポーツのみならず、より楽しく、より暮らしやすい環境について日々考えている。
なお専攻は言語学で、言語に関する仕事に就けるように頑張っています。
Takumi Umemura
北海道出身。小学校から大学卒業までサッカーを続け、大学時代は主将を務める。ポジションはGK。
とにかく人が好き。
“人に関わり、伝える仕事がしたい”と教員養成課程へ進学。そこでスポーツ教育をはじめ、多様なスポーツの魅力と出会い、さらに探求を続けるため、大学院へ進学。
現在は大学院を休学し、
ドイツのハイデルベルク大学に研修へ。
種目横断的な子ども用ボールゲーム指導プログラム「バルシューレ運動プログラム」の研究に励む。
自転車ツーリングイベントやサッカークラブの立ち上げなど、スポーツを軸にさまざまな活動を続けている。
Tomoaki Masuda
国内バックパックを経て2018年からドイツでワーホリを実施。スポーツ・食・音楽を通して教育にアプローチを考えている。オランダ、ドイツ現地学校訪問。サンタクロース世界選手権出場。プロサッカー選手のパーソナルコーチ・マネージャーを務める。
Masaki Fukumoto
カナダ、ドイツ二ヵ国でのワーホリを体験。
類い稀な語学センスとユーモアを兼ね備え、
エンターテイナー気質が、全身の毛穴からにじみ出ている。海外での就労経験を持ち、接客の技術は眼を見張るものがある。