草の上でカーリング

5月4日に兵庫県神戸市のしあわせの村で行われたローンボウルズ神戸市長杯に参加してきました。結果は14チーム中6位でした。

その前に、え?ローンボウルズって何と思っていらっしゃる方も多いかもしれません。
ローンボウルズはイギリス発祥で、タイトルのようにカーリングのようなスポーツです。
手のひらくらいの大きさの球を転がして、ジャックという白いボールに相手の球よりも近くに止めて勝負を競います。

競技について詳しくはこちらをご覧下さい↓



リンクの状態を把握し、球の曲がり具合を計算し、どこに置けば相手が困るだろうなど頭を使います。それに加えて、力加減や体の向き、球の手放し方など、繊細な技術も求められます。若いから、運動神経が良いから勝つというスポーツではありません。

そんなこともあり、老若男女がローンボウルズを楽しんでいます。(日本では年配の方がほとんどです。)
また、このスポーツは他のスポーツとは違い、障害のある人もそうでない人も同じフィールドで戦えるスポーツなのです。

日本ではマイナースポーツですが、ワールドカップも行われているくらい海外でも行われています。(元イギリス植民地を中心に。)
夢のような世界大会に出られるチャンスがあります。実際に今回ワールドカップに出られた方2人と一緒に投げさせていただきました。

そんな夢のあるスポーツを是非始めてみませんか?

シュパース

成長するためにいろんなことに挑戦する奮闘記

0コメント

  • 1000 / 1000